アッキーのお部屋

主に趣味の登山、旅行を中心に日記として記していきます。基本的に毎週日曜日更新していきます。

廃線探索その4〜東京都港湾局専用線〜

探索日:4月26日

今回探索する路線は東京都港湾局が運行していた路線です。

かつて東京港に敷設されていた東京都港湾局運営の専用鉄道である。物流の主役がトラック輸送に移行したため1989年(平成元年)までに全廃となった。(※最後部に出典記載)

起点はJR京葉線潮見駅からすぐ近くの貨物線です。

f:id:akkey1206:20220601112228j:image

↑右側の地下から出てきたのが京葉線、左側は現存する貨物線

f:id:akkey1206:20220601112245j:image

↑ちょうど特急わかしお号が通過

f:id:akkey1206:20220601112303j:image

↑この辺りで線路が途切れる

ここから先は現存していた頃の地図を見ながら探索です。

空き地に木が繁っている妙な場所に到着しました。何と東京なのに廃線跡が残っています!

f:id:akkey1206:20220602075050p:image

↑現在の地図にも載っている‼️

f:id:akkey1206:20220601112348j:image

↑空き地に線路の跡が残る

f:id:akkey1206:20220601112413j:image

↑保安装置らしきものまで‼️

これで満足いきますが豊洲周辺に鉄道橋が残っているのでそこまで歩くことに!

f:id:akkey1206:20220602075238j:image

豊洲運河の所には橋脚が残されています。これも晴海線の遺構か⁈

f:id:akkey1206:20220602075502j:image

豊洲三丁目公園の近くにはレールの跡(↑)が残されていて当時の路線の名残が感じられます。

そしてこの先の地図に廃止された鉄道橋の跡がハッキリ書いてあります。

レールの跡から歩くこと15分、日没との闘いでしたがギリギリ明るい時間にたどり着きました。

f:id:akkey1206:20220602080207j:image

↑旧晴海線の鉄道橋、レールも残されている

f:id:akkey1206:20220602080244j:image

↑現在は保存工事の真っ最中

豊洲にこんな遺構が残っているなんて信じられないです!

遊歩道に整備されたらぜひ訪れたいです。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/東京都港湾局専用線

山登り(絵下山)

明神山編はこちらからどうぞ↓

akkeytravel.hateblo.jp

さて、10分間の休憩後、絵下山に向けて引き続き上っていきます。

途中には「動き岩」という大人数で押したら動きそうな岩がありましたが余力が無いのでスルー

f:id:akkey1206:20220529100019j:image

↑今にも動きそうな岩(土砂災害に耐えてるから頑丈⁈)

この辺りから少し進むと道路に交わり、絵下山や明神山周辺の地図が出ております。

f:id:akkey1206:20220529100038j:image

↑絵下山周辺の地図、かなり広範囲

舗装路を約10分ほど歩くと絵下山山頂の看板が立っており、いよいよ頂上間近です。

近道ルートと迂回ルートがあり、近道は急な上りですが最後の力をふり絞って登り切りました‼️

絵下山は標高593mで山頂はひらけて見晴らしが良いです。頂上の岩に上がると眺めが良くて最高の気分です‼️

f:id:akkey1206:20220529100050j:image

↑山頂の看板と見晴らし岩(自称)

f:id:akkey1206:20220529101025j:image

↑岩から見た景色

f:id:akkey1206:20220529101047j:image

↑西側には電波塔も見えます

f:id:akkey1206:20220529101218j:image

↑記念撮影

今回はこれにて以上となります。山頂の迂回ルートには天狗岩があって迫力がありました。

f:id:akkey1206:20220529101254j:image

↑右の岩が天狗岩

山登り(明神山)

5月22日、恒例のサークル活動で明神山と絵下山に登頂しました。

今回は前編として明神山までの登山です。

JR呉線の坂駅からスタートです。

f:id:akkey1206:20220526100941j:image

1キロ弱歩くと八幡神社に到着しました。

歴史は古く平安時代創建らしいです。

f:id:akkey1206:20220526100925j:image

↑子供達の憩いの場だったのかな⁇

こちらからすぐの所に登山口があります。ヤマブドウらしき実が成っていて美味しそうです!

f:id:akkey1206:20220526102355j:image

↑かなりの量があり、熟している

さらに進んで高尾山城跡の手前で初のバイオトイレを拝見しました。登山道にこんな最新設備が設置しているとは凄い‼️

f:id:akkey1206:20220526101026j:image

バイオトイレ、仕組みが書いてある

坂駅から約50分で茶臼山(高尾山城跡)に到着しました。

広島市の山は時々お城の跡がありますね。歴史を感じることができる山頂でした。

f:id:akkey1206:20220526101108j:image

↑展望台があり、広島市内を望むことができる

ここから本格的に山登りとなります。

比較的緩やかですが足場が狭いところや急な上りもあり、油断はできないです。

f:id:akkey1206:20220526101138j:image

↑急な上りは体力が削られる

登山開始から合計で◯分、明神山の山頂に到着しました。

周囲は木々に覆われており、景色はほとんど見えません(泣)

f:id:akkey1206:20220526101200j:image

↑山頂の様子

まだ余力がありましたので次回は絵下山をお届けします。

山登り(鞍掛山)〜泣きっ面に蜂〜

5月19日、今回は初の遠征登山で岩国市玖珂の鞍掛山(くらかけやま)に登りました。

1つ目の目的は「ドライブインあけみ」というデカ盛りのお店で腹一杯食べる予定でした。

しかし、まさかの臨時休業‼️

f:id:akkey1206:20220522063006j:image

↑本当に引きが悪い

近くに食べるところはあるので調べた結果、台湾料理店に入店しました。

日替わり定食だけで3種類もあり、バラエティ豊かです!

今回は日替わり定食A(豚肉ときくらげの炒め物)とスープからラーメンに変更でガッツリ頂きました。

先に定食が運ばれてきました。メイン(↓)は具沢山でボリューム満点です。

f:id:akkey1206:20220522063015j:image

そしてラーメンが到着しましたけど…何かが違う。半ラーメンくらいと思ったらまさかの通常サイズ‼️

f:id:akkey1206:20220522063609j:image

↑今回は台湾ラーメンをチョイス

これは大の大人が腹一杯になりますね。辛さは控えめなので食べやすくもやしの食感がたまりません。

f:id:akkey1206:20220522063625j:image

ちなみに私は上記のボリュームでも足らず、白米2杯おかわりしました(笑)

また、機会があれば行きたいお店です。

本題に入って、鞍掛山の周防高森側の登山口を目指します。

標高は高くないのでハイキングに最適です。

f:id:akkey1206:20220522063646j:image

林道を進むと何箇所か登山道の案内が記されており親切です。

f:id:akkey1206:20220522063658j:image

登山開始10分で登山口に到着です。(↑)

ここからは少しキツイ上りです。それでも登山開始から25分ほどで山頂に到達したので比較的楽です。

f:id:akkey1206:20220522063710j:image

↑玖珂周辺を一望できる

f:id:akkey1206:20220522063717j:image

↑東側には山陽新幹線も撮影できそう

f:id:akkey1206:20220522063725j:image

↑展望台からの1枚

列車の兼ね合いもあって長く滞在できませんでしたが良い景色でした‼️

下山は正式ルートを踏まえようとしましたが遠回りになるので途中からショートカット、行きのルートを一部重複して反対側に降りました。

f:id:akkey1206:20220522111239j:image

↑赤マルの部分が重複

このタイムロスが響き、岩徳線の発車時刻に間に合うかどうか瀬戸際に…

最後は足が痺れて走るのが困難になり、列車を逃しました(泣)

2時間列車を待つのは辛い…結局1駅分歩きました。非常に疲れました。

廃線探索その3〜鶴見線〜

探索日:4月26日

今回はJR東日本鶴見線(鶴見〜武蔵白石〜扇町の路線)の廃線跡を訪れました。

鶴見駅から大川駅を目指します…が途中の武蔵白石駅から大川駅までが日中の運行が無いので徒歩です💦

大川駅は1面1線の支線の終着駅です。

f:id:akkey1206:20220518163709j:image

↑日中の為駅は誰もいません

過去には工場を結ぶ貨物線が多数設定されていました。

f:id:akkey1206:20220518163728j:image

三菱化工機の敷地内にもレールの跡が残る

f:id:akkey1206:20220518163743j:image

大川駅の西側(三菱の反対側)にもレール跡が残る

こんな感じで大川駅周辺を散策し次の場所に移動します。

武蔵白石駅から扇町方面に進むと神奈川臨海鉄道(※神奈川県川崎市横浜市で貨物鉄道の運輸営業を行う鉄道事業者)の連絡線があります。

高架の神奈川臨海鉄道廃線されており、地上の鶴見線が走る異色な路線です!

廃線からかなりの年月が経過しており、草木が生い茂っています。

f:id:akkey1206:20220518163800j:image

↑目玉の昇降式の高架橋、見応えがある

f:id:akkey1206:20220518163808j:image

↑現在は上の道路が工場を結んでいる

廃線跡を進むと徐々に鶴見線から離れ、南部支線の浜川崎駅の直上を進みます。

f:id:akkey1206:20220518163827j:image

南武支線浜川崎駅、高架が廃線跡

時間の都合上ここで終わりにしましたがここから先にも廃線跡があるのでまた機会があれば散策してみます。

f:id:akkey1206:20220518163849j:image

↑関東圏では珍しい205系、近々廃車が噂される

※出典

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/神奈川臨海鉄道

山登り(権現山・阿武山) 後編

前編はこちらからどうぞ↓

akkeytravel.hateblo.jp

権現山のつつじを見ながら阿武山に向けて歩を進めます。

ここから先はしばらく下り坂です。楽ですが帰りが上りを考えるとキツイ…

鳥越峠に到着し、小休憩を取ります。

f:id:akkey1206:20220512164711j:image

↑鳥越峠の看板、ここから七軒茶屋方面に抜けることが可能

f:id:akkey1206:20220512164813j:image

↑◯の部分が鳥越峠、ここからは再び上り坂

上り坂とはいっても緩やかななので足の負担はそこまで大きくないです。

登山開始から約90分、山頂に到着しました!

f:id:akkey1206:20220512164907j:image

↑山頂の看板があるが何かが違う⁈

前情報によると景色が見えるはずですが何も見えない…

YAMAP(登山アプリ)を確認すると微妙に山頂に届いていないようで奥の登山道を進むと本当の山頂に着きました。

f:id:akkey1206:20220514220244j:image

↑山頂はこんな感じ

f:id:akkey1206:20220514220258j:image

↑平野が見えて奥には山々がつらなる

とても見晴らしが良く、ベンチもあるので時を忘れてゆったりくつろぐことができます。

f:id:akkey1206:20220514220230j:image

↑今回のメンバーと記念撮影

帰りは権現山までの同じ経路、権現山から登山口が別ルートで下山しました。1回下ってから鳥越峠の上りはキツく思ったよりも体力が削られました。

最後に展望台で景色が見られたことが目の保養と疲れの癒しとなりました。

f:id:akkey1206:20220514220217j:image

↑別ルートにある展望台、かなり見晴らしが良い

山登り(権現山・阿武山) 前編

5月8日、安佐南区の権現山経由で阿武山に登りました。

今回のスタート地点は毘沙門天の駐車場からです。

まず、毘沙門天を訪れました。

f:id:akkey1206:20220511010035j:image

↓朱色が映えますね

f:id:akkey1206:20220511010128j:image

門をくぐると灯籠が沢山並んでいて夜になると綺麗そうです!

f:id:akkey1206:20220511010516j:image

更に上がっていくと本堂に着きました‼️

f:id:akkey1206:20220511074800j:image

↑上の建物が本堂 閑散としていて誰もいない…

さらに進むと赤色の建物があります。ここからの景色が絶景ポイントの1つです。

f:id:akkey1206:20220512164602j:image

↑ここの景色は飽きない

ここから登山道開始となります。特に難所もなく約40分で山頂に着きました。

f:id:akkey1206:20220511125156j:image

↑山頂は景色が見えないが少し阿武山よりに進むとみえる

f:id:akkey1206:20220511122832j:image

↑つつじは見頃過ぎでした